1: 田杉山脈 ★ 2020/07/16(木) 18:25:52.66 ID:CAP_USER
Mozillaは米国時間7月15日、かねて開発していた仮想プライベートネットワーク(VPN)サービスを、「Windows」向けに提供開始したと発表した。さらに「Android」デバイスでのサポートも今週のうちに実現するという。今回のリリースは、ウェブブラウザー「Firefox」の開発元であるMozillaの経済的な自立を多少なりとも後押しするとみられる。
このVPNサービスの利用料は月額4.99ドル(約530円)で、当初は米国、カナダ、英国、シンガポール、マレーシア、ニュージーランドの6カ国で提供される。
Mozillaではこれまで1年近くかけてこのサービスのベータテストを行ってきた。Mozillaによると、このVPNサービスはより効率的な構造になっているため、より高速なブラウザ体験が実現されているという。MozillaのVPNは、WireGuardプロトコルの4000行のコードをベースにしており、この行数は平均的なVPNサービスプロバイダーの3分の1未満となっている。
プライバシーの保護に出費を惜しまない人のためにVPNを開発したことで、Mozillaにとっては収益源が増えたことになる。Mozillaでは以前、テストとして月額10ドル(約1100円)でVPNサービスを提供したこともあった。
https://japan.cnet.com/article/35156866/
引用元: ・【IT】Mozilla、VPNサービスを正式提供–有料サービスで収益の確保を狙う [田杉山脈★]
2: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 18:28:05.23 ID:Ao7JkTyV
ノーログですか?
40: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 03:54:46.08 ID:8rU475F6
>>2
そこだよな。
ロギングしてるなら他のVPN選ぶだろうしね。
そこだよな。
ロギングしてるなら他のVPN選ぶだろうしね。
3: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 20:07:09.84 ID:8pkCY1e+
Vpnがなんだか未だにわからん
5: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 20:34:38.85 ID:8sDZsJjq
>>3
暗号化されたプロ串
暗号化されたプロ串
60: 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2020/07/18(土) 21:57:15.44 ID:0awcqEPJ
>>3
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)本来の意味は自分と相手の間をトンネル化して他からは一切介入されない通信方式
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)本来の意味は自分と相手の間をトンネル化して他からは一切介入されない通信方式
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)一般的にはVPN接続サービスで自分を隠してWEBサイトに接続
61: 名刺は切らしておりまして 2020/07/21(火) 20:33:15.24 ID:ENB3Vjrs
>>60
通信を暗号化するので通信傍受されないって事?
通信を暗号化するので通信傍受されないって事?
62: 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2020/07/22(水) 06:30:41.50 ID:0YeKDu9h
>>61
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)仮想専用回線のための暗号化な
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)仮想専用回線のための暗号化な
6: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 21:02:56.26 ID:f3wsmGeC
アドオンどうするん…
7: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 21:10:08.72 ID:XU1cMJ4K
普通 シームレスにアドオンは動く
8: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 21:15:56.32 ID:HGEUwZ3L
無料のに比べてどうなんやろ?
9: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 21:26:29.82 ID:QdYeQF89
>>8
まどろっこしい設定なしで、Firefoxにログインしてボタンポチーで繋がるイメージ
あとは資金が潤沢な分VPNサーバー自体が落ちにくいというのもあるかもな
まどろっこしい設定なしで、Firefoxにログインしてボタンポチーで繋がるイメージ
あとは資金が潤沢な分VPNサーバー自体が落ちにくいというのもあるかもな
10: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 21:30:06.32 ID:XPyeF6AT
存在意義がわからん
13: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 21:47:53.71 ID:9URMcM1A
>>10
常にVPN経由で通信するようになるから
公衆WiFiとか使っても安全性を担保できる
常にVPN経由で通信するようになるから
公衆WiFiとか使っても安全性を担保できる
11: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 21:33:01.13 ID:uwaLOUV+
Brave にしたからもういいや。
34: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 01:20:06.80 ID:i6YI63vk
>>11
俺もBraveにした
俺もBraveにした
16: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 22:04:04.03 ID:FbEY9NR7
VPN使うにしても指定した国のを使いたい
17: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 22:06:15.52 ID:B+f9e/Xz
Express VPNより速ければ使いたい
19: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 22:10:45.07 ID:Rai+HpYy
海外からDAZNが見れるか
22: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 22:38:22.69 ID:ZH7bb4H0
雷鳥のメールバックアップ機能は足跡残らんから社内メールは有事に備えてバックアップしとけよ
26: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 23:15:02.86 ID:AViKaxhD
オペラは無料なのに・・モモジラは金とるんかいw
31: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 00:00:27.47 ID:CZ7s/mcc
>>26
中国の会社は流石に無理
中国の会社は流石に無理
32: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 01:06:59.73 ID:oqtg16NG
無料だからって中華のVPNって本末転倒
37: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 02:05:27.72 ID:AA58//c4
なんつーか、VPNは串も含めてセキュリティの点から浸透しそうだったのに全然そうならないのがなんか悲しい。
生IPでも今のところは問題無いということか
生IPでも今のところは問題無いということか
42: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 04:28:40.64 ID:j2Ag1mEH
火狐がんばれ
52: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 11:30:00.79 ID:llxAKJOD
ブラウザしかVPN経由しないんじゃ困る
54: 名刺は切らしておりまして 2020/07/17(金) 11:54:39.28 ID:NMXysKRJ
一番気になるのは
海外からアメバ・アマプラが見れますか?
ということだと思うの。
海外からアメバ・アマプラが見れますか?
ということだと思うの。
58: 名刺は切らしておりまして 2020/07/18(土) 21:13:22.87 ID:UqMPfAjq
安全性と速度があれば

コメント