1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:12:51.476 ID:fPs7vDmj0
2000年くらいに既に持ってた
現代のスマホと変わらない大きさ
全面タッチパネル
音楽も動画も視聴できたし
3Dゲームもやってたのなんか今思い出した
現代のスマホと変わらない大きさ
全面タッチパネル
音楽も動画も視聴できたし
3Dゲームもやってたのなんか今思い出した
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:13:19.672 ID:bZZ/tUt/0
でも電話はできない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:28:49.773 ID:3qxzb1pRM
>>2
できます
できます
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:14:35.546 ID:TiB8WnMId
SONY CLIE
SHARP ザウルス
SHARP ザウルス
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:14:47.619 ID:2q81kgvy0
シャープの縦長ザウルス持ってて
Linuxザウルス出たんで買い換えた
Linuxザウルス出たんで買い換えた
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:15:39.423 ID:VRtSjRAd0
カシオペア持ってたぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:18:10.637 ID:fPs7vDmj0
>>5


俺のこれだった
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:16:00.340 ID:pswZq0pq0
PDAってタッチパネルだったっけ?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:29:03.026 ID:3qxzb1pRM
>>6
当たり前だろ
当たり前だろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:16:40.555 ID:AMco9jkw0
iPaqやLinuxザウルスなど使っていたぞ
タッチパネルは押すと入力となるので今主流の離すと入力確定となるものとは全然違う
タッチパネルは押すと入力となるので今主流の離すと入力確定となるものとは全然違う
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:17:46.965 ID:bZZ/tUt/0
パームでは謎のジェスチャーで文字入力してた
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:18:37.174 ID:g7CacGP+a
Palm持ってた
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:19:04.656 ID:AMco9jkw0
iPaq便利だったね
カレンダーもそうだが数値入力端末としてもExcelで吸い出せたので神だった
カレンダーもそうだが数値入力端末としてもExcelで吸い出せたので神だった
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:19:37.471 ID:tm/SQpC9M
SHARPが覇権握りかけてたな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:22:27.299 ID:AMco9jkw0
>>12
Zero3あたりで覇権とりそうだったが流行らなかった
Zero3あたりで覇権とりそうだったが流行らなかった
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:23:52.647 ID:tm/SQpC9M
>>16
スマホが出ちゃったからね
スマホが出ちゃったからね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:25:36.427 ID:1/TPxJ9Jd
>>17
W-ZERO3自体がスホだけどな
W-ZERO3自体がスホだけどな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:56:30.259 ID:YGpxr4IBd
>>19
めちゃくちゃモッサリしてたし
zero3だけじゃなく他のもだけど
今みたいな静電式じゃなくて感圧だったからペンタッチが基本で
操作するのに結構ストレス感じてた
めちゃくちゃモッサリしてたし
zero3だけじゃなく他のもだけど
今みたいな静電式じゃなくて感圧だったからペンタッチが基本で
操作するのに結構ストレス感じてた
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 09:06:10.377 ID:1/TPxJ9Jd
>>28
03は感圧式だけどタッチ操作前提だったけどな
Operaモバイルとかもタッチ操作できるくらいだったからりなザウでペンじゃなくて爪とかで操作してたわ
03は感圧式だけどタッチ操作前提だったけどな
Operaモバイルとかもタッチ操作できるくらいだったからりなザウでペンじゃなくて爪とかで操作してたわ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 09:29:38.303 ID:OkaTgFVhd
>>29
リナザウ今でも持ってるわ
感圧は爪でも操作できなくはないけど
結局ストレス感じるだけだからペンは必須だった
リナザウ今でも持ってるわ
感圧は爪でも操作できなくはないけど
結局ストレス感じるだけだからペンは必須だった
美化しすぎ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:20:57.149 ID:RUJcubz+0
Newtonなら実家に置いてあるな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:21:13.776 ID:AMco9jkw0
PalmOSはSONYのCLIEが秀逸だった
折りたたみでカメラが付いていて時代の先取りしていた
折りたたみでカメラが付いていて時代の先取りしていた
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:24:56.669 ID:DwlmSZ7B0
ZERO3はというかシャープのピッチはスマホだろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:28:37.741 ID:3qxzb1pRM
Palmやザウルスまではこじんまりまとまって奥行きが見えない仕組みだったと思う
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:35:44.472 ID:tm/SQpC9M
少し前までの日本メーカースマホの不安定さは何だったんだろうか
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 09:47:33.429 ID:s0a1wmZOH
J-PHONEの京セラかどっかが出したのあったよな
モノクロでボタンなし画面タッチ操作の
モノクロでボタンなし画面タッチ操作の
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/24(月) 08:48:16.119 ID:N2G8AVHNa
タッチパネルはタッチパネルでも感圧の奴だろ
コメント
私の素晴らしいおじいちゃんは、このプラグインはかわいいと言っています!
私はアドオンを尊重します。それらは不可能だからです。
それはもう一つの驚くべきプラグインです!!
私の愛らしいおばあちゃんは、このプラグインは便利だと言っています!
ここがキラキラ光る部分です!!