1: Socket774 2019/12/19(木) 23:54:04.22 ID:wxCnCcO6
MAXTOR
当時は早くて丈夫と評判だった
当時は早くて丈夫と評判だった
引用元: ・廃絶したHDDメーカーの思い出
2: Socket774 2019/12/20(金) 01:29:08.05 ID:uBSNkk3o
Quantumだろ
4: Socket774 2019/12/20(金) 07:29:55.57 ID:b+dLgWWa
conner?
5: Socket774 2019/12/20(金) 09:28:28.96 ID:Iz2Xh23v
廃絶って
まあオレの中では海門WD東芝
まあオレの中では海門WD東芝
6: Socket774 2019/12/20(金) 17:38:25.23 ID:ipTqrKM/
かつてはソニーもHDD製造してたんだよな
X68000 SUPER-HDの内蔵ドライブがソニーのSRD3080Z(80MB)だった
X68000 SUPER-HDの内蔵ドライブがソニーのSRD3080Z(80MB)だった
7: Socket774 2019/12/22(日) 22:00:12.31 ID:5vD4aotR
PrairieTek
先進的というか変わり物のHDDメーカー
中でもヘッドを対角線上の2カ所に置いて回転待ち時間を減らすとかいう
かなり変わったのを作ったのがこの会社
というか、その後そういう系列の製品は他社からも出ていない。
先進的というか変わり物のHDDメーカー
中でもヘッドを対角線上の2カ所に置いて回転待ち時間を減らすとかいう
かなり変わったのを作ったのがこの会社
というか、その後そういう系列の製品は他社からも出ていない。
8: Socket774 2019/12/24(火) 19:11:47.78 ID:14ZwEaHT
富士通
9: Socket774 2019/12/24(火) 23:17:00.05 ID:emJkF3cP
かつてユーザだったが今は亡い、あるいは撤退、あるいは買収されたメーカーといえば
日本電気(PC-98H51の中身のSASI)、富士通(320MB SCSI) , Quantum(SCSI各種
松下寿電子工業OEM製造)、maxtor (40-300GB ATA) micropolics (SCSI)、寒村(ATA)
そいやジャンクでDECのST-506フルハイトも使ってた。コナーは機会なし。
日本電気(PC-98H51の中身のSASI)、富士通(320MB SCSI) , Quantum(SCSI各種
松下寿電子工業OEM製造)、maxtor (40-300GB ATA) micropolics (SCSI)、寒村(ATA)
そいやジャンクでDECのST-506フルハイトも使ってた。コナーは機会なし。
10: Socket774 2020/01/11(土) 06:25:10.62 ID:+HntVYQq
Quantamハードディスク買おうとしたら、
Maxtorに買収された。
最後は、シーゲイトに買収された。
Maxtorに買収された。
最後は、シーゲイトに買収された。
11: Socket774 2020/01/25(土) 14:54:02.97 ID:LO8+RG27
サムスンHDDは、
HD103UIあたりの世代以外は地雷だった。
HD103UIが鉄板HDDで、
一時はサムスン党になったが、
次の2TBHDDでFW問題起こし、
サムスン電子はHDD事業から撤退。
HD103UIあたりの世代以外は地雷だった。
HD103UIが鉄板HDDで、
一時はサムスン党になったが、
次の2TBHDDでFW問題起こし、
サムスン電子はHDD事業から撤退。
13: Socket774 2020/06/27(土) 09:51:37.05 ID:pWX5LPim
IBM
14: Socket774 2020/06/27(土) 23:21:34.78 ID:u6md3sUH
JTS チャンピオン 4GB
15: 50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2020/07/02(木) 01:41:53.00 ID:F9YhhOq4
取り合えずサムスンだな 海門と一緒で、ジャンク率高過ぎw
16: Socket774 2020/07/25(土) 23:20:36.41 ID:WYgBrZHi
インドのHDDメーカーなんて言ったっけ?PC98に使えたんだよな、確か
18: Socket774 2020/07/27(月) 11:24:36.97 ID:EQvWq51u
インド産の3.5インチHDDは4.3GBで19,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980411/etc.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980411/etc.html
19: Socket774 2020/07/27(月) 17:53:52.75 ID:X8HVagZk
インド象が踏んでも壊れない
20: Socket774 2020/08/06(木) 23:18:53.25 ID:0JqwURzM
デスクスターの前はIBMだったんだな
21: Socket774 2020/08/08(土) 20:05:29.78 ID:hD9eezXJ
3361がこんな早く思い出に変わるなんて…
22: Socket774 2020/08/09(日) 11:13:49.68 ID:+nhroCWA
IBM
初自作の時に雑誌で「HDDといえばIBM」みたいに評判よかったっぽいが
2001年4月に新製品というのを40Gbで2万ちょい(うろ覚え)のを2基買ったら数ヶ月で壊れた
よりによってIBMがHDD事業から撤退する要因になった欠陥HDDを掴んじゃったという・・
なんか秋葉のこじんまりとした店が(うろ覚えだが確かイートレンド)壊れたIBMの該当HDDを1000円だかで買い取っていたが
IBMに欠陥HDD渡すと返金でもしてくれてそれで儲けてたとかかな
初自作の時に雑誌で「HDDといえばIBM」みたいに評判よかったっぽいが
2001年4月に新製品というのを40Gbで2万ちょい(うろ覚え)のを2基買ったら数ヶ月で壊れた
よりによってIBMがHDD事業から撤退する要因になった欠陥HDDを掴んじゃったという・・
なんか秋葉のこじんまりとした店が(うろ覚えだが確かイートレンド)壊れたIBMの該当HDDを1000円だかで買い取っていたが
IBMに欠陥HDD渡すと返金でもしてくれてそれで儲けてたとかかな
23: Socket774 2020/08/09(日) 20:27:35.70 ID:hPfkQSFe
ネコがすんでた頃の!?
24: Socket774 2020/08/13(木) 22:31:01.96 ID:0E5Silhe
クワンタムは酷かったな
コメント