1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:08:26.706 ID:u5EriGD3M
メモリ4GB→12GB
HDD1TB→SSD500GB
メモリは壊れたPCのものをリユース
爆速になった
HDD1TB→SSD500GB
メモリは壊れたPCのものをリユース
爆速になった
引用元: ・ゴミノートのHDDとメモリを換装した
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:09:00.608 ID:I1tym9SZ0
面白そうだな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:09:44.298 ID:tDv/tzWJM
>>2
激重のPCが速くなるのは気持ちいいよ
激重のPCが速くなるのは気持ちいいよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:10:41.622 ID:I1tym9SZ0
>>7
俺もSSD置き換えメモリ増設したからな
それはよく分かる
起動がめちゃくちゃ速くなったわ
俺もSSD置き換えメモリ増設したからな
それはよく分かる
起動がめちゃくちゃ速くなったわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:12:48.996 ID:2zv6ufoeM
>>5
そうだろう
>>9
な
>>11
動作の重さはメモリ、起動の遅さはHDDだな
そうだろう
>>9
な
>>11
動作の重さはメモリ、起動の遅さはHDDだな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:09:09.571 ID:SNnLwndP0
なんで12gb?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:10:16.231 ID:wU2++tf1M
>>3
元々あった4GB+壊れたノートから抽出した8GB
元々あった4GB+壊れたノートから抽出した8GB
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:09:33.651 ID:rZ99rKfZ0
いいね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:11:29.587 ID:zBVnEU01M
>>5
一応core i5が元から入ってたけど周辺機器のせいでめちゃくちゃ遅かった
今はノートとしては普通より少し良いくらいになった
一応core i5が元から入ってたけど周辺機器のせいでめちゃくちゃ遅かった
今はノートとしては普通より少し良いくらいになった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:11:30.595 ID:c6scsboLM
それはSSDの恩恵だな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:11:35.340 ID:lzzBefKb0
メモリ4gだけは絶対避けたい
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:12:56.340 ID:Gxg2BI4va
>>12
OS「32bitなんすよ………」
OS「32bitなんすよ………」
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:13:24.293 ID:bp1AtDwMM
>>12
うむ
12GBあればもうメモリで困ることは無い
ゲームやらなければね
うむ
12GBあればもうメモリで困ることは無い
ゲームやらなければね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:12:59.907 ID:YSixvGaA0
同じサイズのメモリ使わないとデュアルチャンネルにならなくて遅くなるぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:14:13.483 ID:bp1AtDwMM
>>16
そうなのか…
まぁ少しの遅さは気にならないくらい速くなったからいいか
そうなのか…
まぁ少しの遅さは気にならないくらい速くなったからいいか
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:15:58.526 ID:Gxg2BI4va
>>16
元々一枚差しで使ってたんだから違いわからんだろ
元々一枚差しで使ってたんだから違いわからんだろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:27:03.889 ID:s6Yl1HJT0
>>16
4+8だと4+4分の8gb分がデュアルで動いて残りの4gbがシングル動作するぞ
4+8だと4+4分の8gb分がデュアルで動いて残りの4gbがシングル動作するぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:14:19.526 ID:OmmnwdRyp
内部ストレージを一度SSDにするともうHDには戻れない身体になるね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:15:57.833 ID:bp1AtDwMM
>>19
だね
壊れたPCの方はSSDだったから今回改造したノートは遅くて遅くて辛かった
だね
壊れたPCの方はSSDだったから今回改造したノートは遅くて遅くて辛かった
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:16:56.875 ID:VljQ3vSir
じゃあ次はCPU換装だな!
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:18:18.681 ID:bp1AtDwMM
>>22
俺のノートの場合はマザボに接着されてるから無理だ
まぁ普段使いではi5で十分だから良いけど
俺のノートの場合はマザボに接着されてるから無理だ
まぁ普段使いではi5で十分だから良いけど
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:17:52.567 ID:c6scsboLM
ゴミノートと言えばC2D時代のVAIOがあるんだが、パーツも安くなってきたし何かに使えねぇかな~って思ったんだけど
C2D時代のパソコンのくせにOSはwin7でなぜかメモリがDDR2とかふざけたスペックなんだよな…
C2D時代のパソコンのくせにOSはwin7でなぜかメモリがDDR2とかふざけたスペックなんだよな…
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:19:39.245 ID:TUhQGawKM
>>23
なるほど
DDR2だと最近のノートには使えないかもしれないな…
なるほど
DDR2だと最近のノートには使えないかもしれないな…
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:24:15.971 ID:lJ7JaOk+M
なんだかんだでGPUパワーって快適性に直結するよな。
最近のは内蔵でも十分だけど。
最近のは内蔵でも十分だけど。
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:26:01.748 ID:PcCQ+zzAM
>>26
かもな
Celeronなんかは使い物にならん…
かもな
Celeronなんかは使い物にならん…
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/12(水) 21:26:54.394 ID:9h1WvoYZ0
hddとメモリ変えると5年前のとかでもi7とかなら充分動くんだよな
コメント